共栄アグリ

きのこの高い栄養価

生活習慣病の予防に効果的な「食物繊維」

人間に必要な栄養素で特に重要な5つを5大栄養素と呼んでいますが、これに加え6番目の栄養素と呼ばれているのが食物繊維です。

食物繊維は大きく分けて「不溶性」と「水溶性」の2つに分けられます。水溶性は、水に溶ける食物繊維のこと。
消化されるときに胃腸の中をゆっくり移動するのでお腹が空きにくくなり、食べ過ぎの予防や、糖質の吸収をゆるやかにし、血糖値の上昇を抑えてくれるので、糖尿病や肥満の予防にもつながります。
また、食べることで腸内環境をととのえる整腸効果が見込めます。

不溶性は、水に溶けにくい食物繊維のこと。しっかり噛んで食べることで満腹感が得られ、食べ過ぎの予防に効果的です。

食べると水分を吸収して膨らむ性質があり、腸を動かすことで便秘の改善を促します。また、水溶性の食物繊維と同様に、整腸効果も見込めます。

 

キクラゲには不溶性・水溶性どちらの食物繊維も含まれており、特に不溶性の食物繊維が多い食品。
食べるときにはぜひ、しっかり噛んでください!
噛むことで満腹感につながり食べ過ぎを防ぐとともに、あごの力を鍛えて歯並びの改善にもつながります。

ちなみに1日に食べる食物繊維の目標量は、男性20g以上、女性18g以上です。
(それぞれ18~69歳の場合、日本人の食事摂取基準(2015年版)による)

 

 

きのこに含まれる栄養素

・腸内環境を整える!食物繊維

不溶性食物繊維は腸の中で水分を吸い込んで膨らみ、腸を刺激することで便通を促して便秘の解消に役立ちます。

また、有害物質を排出する効果もあります。水溶性食物繊維は、腸内環境を整える効果や血糖値の急激な上昇を抑える、コレステロールの吸収を抑制する効果が期待できます。

食物繊維は噛み応えがあるので満腹感を感じやすく、しかも低カロリーなので肥満予防にも効果的。糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防にも効果が期待できます。

 

・免疫力を高める βグルカン

きのこに多く含まれている食物繊維の一種で、糖質や脂質の吸収を抑える効果や整腸作用が期待できます。

また、体の免疫力を高めてがん細胞の増殖を抑制する効果もあると言われており、がん予防にも効果が期待されています。

 

・糖質の代謝を助ける ビタミンB1

ビタミンB1は糖質のエネルギー代謝に関わっており、疲労回復を助ける効果があります。

また、脳と神経を正常に保つ働きもしています。水に溶けやすいので、煮汁も一緒にとれる料理にすると効果的に摂取できます。

 

・脂質の代謝をサポートする ビタミンB2

ビタミンB2は脂質をエネルギーに変えるのに欠かせないビタミンです。

脂質が新しい細胞を作る手助けをすることで、皮膚や粘膜などを健康に保つことができます。

子どもや胎児の発育を助ける働きがあることから「成長ビタミン」とも呼ばれています。

 

・カルシウムの吸収を助ける ビタミンD

ビタミンDはカルシウムの吸収や骨への沈着を助ける働きがあり、骨や歯の健康に欠かせない栄養素です。

また、血液中のカルシウム濃度を調整する役割もあります。魚介類やきのこ類に多く含まれています。

ビタミンDは食品から摂取する他に、日光に当たることで紫外線により皮下で合成されます。

また、免疫力をアップする効果も期待できます。

 

 

 

コメントは受け付けていません。

特集

〒527-0034
 滋賀県東近江市沖野4-5-33
 共栄精密株式会社 事業本部
 TEL: 0748-22-3139 FAX: 0748-23-7239

〒868-0021 
 熊本県人吉市鬼木町1751-17
 共栄精密株式会社 人吉工場
 TEL: 0966-22-6857 FAX: 0966-22-6858

営業時間 / 9:00~17:00
定休日 / 土日祝